亀山眞一先生 勉強会
京都から歴史に精通しておられる亀山眞一先生をお呼びして、
旬な時局の話題を通して歴史的背景などを踏まえて時代を知り、
歴史的事実からは経営学や人生哲学までを学ぶ勉強会です。
さて今回は、「古事記」第二回目です。
※出来ましたら「古事記」の原文もしくは、講談社学術文庫の
『古事記(上)』を各自御持参ください。
貴重な機会だと思いますので、ぜひともふるってご参加下さい。
■日時 平成24年9月15日(土)
第1部 歴史 「古事記」第二回目
天地の初めと、天之御中主神(「成る」ということ)
時 間: 18:00~19:20
参加費: 2,000円
第2部 時局
領土問題と韓国経済及び日本の政局事情
時 間: 19:30~21:00
参加費: 2,000円
第3部 懇親会
時 間: 21:10~
場 所: 未定(福井駅周辺)
参加費: 5,000円程度予定
※一部のみ、二部のみといったお申込も可能です。
■場所 アオッサ 606号室
福井県福井市手寄1-4-1 電話:0776-20-1535 地図はこちら
■講師 亀山眞一先生
※略歴
昭和28年生まれ。
大阪教育大学を経て、京都産業大学大学院法学研究科博士前期課程を卒業。
小中高生対象の学習塾を経営する傍ら、中小企業の社員教育や経営指導に携わり、
複数の会社の顧問を兼任。
オーナー経営者向けの為の小冊子、月刊『我が社の反省』を編集。現在に至る。
■主催 「歴史に学ぶ経営学」in 福井 実行委員会
■共催 若鯖会・箸和文化研究会
■申込・問合せ 「歴史に学ぶ経営学」in 福井 実行委員会 花山まで
kaizan@@mx2.fctv.ne.jp(@マークを一つとってください)